福島原発汚染水審査「最終段階」 韓国原子力安全委員会委員長

27日、ソウルで記者会見する劉会長(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国原子力安全委員会の柳国煕委員長は27日、東京電力福島第1原子力発電所の処理汚染水に関する政府記者会見に出席し、「現場では」と述べた。 「今後入手した追加資料を基に、日本の(海洋放出)計画を科学的に検討しており、最終段階に入っている」と述べた。 劉氏は先月末、韓国の専門家からなる視察団の団長として福島第一原子力発電所を訪れ、汚染水を浄化する多核種除去システム(ALPS)や処理済み汚染水を測定・確認するタンク、そして汚染水。 輸送機器の点検を行いました。 劉氏は、26日に韓日間で実務的な技術会議が開催されたことを伝え、最後に東京電力が実施している海洋放出施設の試運転状況などの技術的事項について東電と日本の原子力規制委員会に説明した。 面会の目的は話を聞き、その根拠となる資料を要求することだったと説明した。 また、ALPSが運転開始された2013年から約10年間に3種類のALPS入口出口で測定された全核種の濃度データを分析した結果、排出基準を超える濃度が検出されたことを確認しました。 ストロンチウム90やセシウム137など6核種が存在することが判明した。 そのほとんどは2019年以前に排出基準を超えていたことが確認されているという。