終盤逆転劇 佐々木勇気八段、レジェンド佐藤康光九段、3回戦進出/将棋・棋王戦挑戦者T

佐々木勇気八段(左)と佐藤康光九段
将棋の王将戦コナミグループ杯挑戦者トーナメント2回戦が6月27日に行われ、佐々木勇気八段(28)が148手で佐藤康光九段(53)を破り、3回戦に進出した。 。 佐々木八段は次戦の勝者、糸谷哲郎八段(34)と北浜健介八段(47)と対戦する。
【放送】前会長VS新A級注目対決(生放送)飛車や振り飛車の使い方を熟知し、自由な動きが持ち味のベテラン佐藤九段と、本格的な居飛車党の佐々木八段の戦いは、両者とも「雁木」の構えでゆっくりとした序盤。 」。 に。 佐々木八段は序盤から慎重に時間を使い、盤面に凹凸はあるものの、主戦場がどこになるのか見極めるのが難しかった。 叩き合い終盤、佐々木八段が逃げ切ったかと思われたが、佐藤九段との馬交換で形勢は一気に逆転し、佐藤九段が勝利した。 佐々木八段が先に持ち時間を使い切り、佐藤九段が勝利に近づいた。 しかし、両者1分間の詰将棋の後、必死に粘り続けた佐々木八段が最後の攻撃を続け、それが功を奏して再び逆転した。 連勝をはっきりと実感した後、冷静にカウントダウンを指した。 佐々木八段も今期からランキングAクラスに参戦します。 早くから才能が評価されていた棋士だが、七冠保持者の藤井聡太棋王(竜王、名人、王位、叡王、王将、棋聖、20歳)への挑戦が期待されている。 (ABEMA/将棋チャンネルより)