自分を信じて諦めずに勝ち上がった「17」。 立正大室南FW永沢奏多は好調「5点以上を取りたい」

自分を信じて諦めずに勝ち上がった「17」。 立正大室南FW永沢奏多は好調「5点以上を取りたい」

立正大磯南高のエースFW永沢奏多(3年=RIP ACE SC所属)がインターハイで「5点以上」狙う(吉田太郎)

ゲキサカ

【写真】女子アナの制服姿に「美しすぎる」「スタイルいい」「結婚したい」と称賛の声続々長澤は「17」を背負って戦ったインターハイ予選で優勝に貢献し、大会優秀選手に選ばれた。 第70回中国高校サッカー選手権大会の準決勝、決勝でゴールを決め、勝利に貢献した左利きのアタッカー。 今シーズン、中国で行われたプリンスリーグの開幕戦(リーグ番号28)でハットトリックを達成した。 その後は得点や勝利から遠ざかっていたが、中国大会では「状態はすごくいい」と調子を上げた。 ここからチームの勝利に貢献していきたいと思います。 。 ゴール前での直感と左足のシュートが彼の強みだ。 バックスルーからのシュートとセットプレーからのルーズボールが得点パターンとなっている。 昨年はインターハイで全国の舞台を経験。 今年は伝統のエースナンバー「17」を任されたが、1年目は1年生チームでもなかなか試合に出場できなかったという。 同学年の選手の中には1年目からAチームに所属する選手もいる。 それでも2年後、「17歳になるのは自分だ」と思い続けた。 「実は(難しいかもしれないと)内心は思っていましたが、周りのレベルが高くて無理だと思ったこともありましたが、信じてやってよかったです」諦めなかった。」 裏を取って冷静に流し込むシュート練習を繰り返し、チャンスをものにした。 南健司総監督は「誰が伸びるか分からない」と話す。 その言葉通り、長澤は這い上がって「背番号17を背負っているので、チームの勝利に貢献しないといけない」とキッパリ。 以前は自分のことだけを考えすぎていたが、今はチームの勝利のために躊躇なくプレーできることに気づいた。 マークが取れたら他の選手を利用すればいいだけだ。 チームの勝利を第一に考えながらも、もちろん自分自身も目指し続ける。 北海道で開催されるインターハイに向けての目標は「5点以上を取りたい」です。 RIP ACE時代に先を行った元チームメイトたちとの差も縮まり、さらなる努力を続ける。そしてチーム内外のライバルを上回る活躍を続けるエースが夏の北海道で輝く。

最新のスポーツ ニュースと過去 1 時間のトップ トレンド

Similar Posts